さいたま市、埼玉県内の車庫証明業務を取り扱っております
※ただいま業務多忙のため、車庫証明に関する業務をお取り扱いしておりません。
行政書士花村秋洋事務所では、さいたま市内から埼玉県内の車庫証明申請、届出の代行を行っております。
車庫証明をご自分で取られる方も多いと思いますが、車庫証明を自分で取る際に一番ネックとなるのが「手間」です。
車庫証明の申請先や届出先は警察署。車庫のある所在地を管轄する警察署です。

この警察署に直接出向いて車庫証明に関しての申請書を提出しなければならないのですが、警察署で受付してくれる時間は平日の8時〜17時15分のみです。しかも12時〜13時までは昼休みのため受付けてもらえません。
土日祝は対応してくれないため、土日休みのお仕事をされている方はお仕事を休んでまで提出しに行かなければなりません。
さらに申請後、車庫証明が承認された後は証明書類を同じ警察署まで取りに行かなければなりません。
ということで仕事を2日間休まなければいけない方が多くなります。そこで、行政書士に代行を依頼される方が多いというわけです。
さいたま市車庫証明申請(届出)報酬
9,900円(税込)
申請書類一式の作成〜警察署への提出を行います。さいたま市内の場合は交通費はかかりません。さいたま市外の場合はご相談ください。
警察署へ支払う手数料
2,600円(埼玉県の例)
車庫証明をお客様へ送るための送料
520円(レターパック)
車庫証明依頼のためご用意していただくもの
車検証又は完成検査証のコピー
本人確認のための印鑑証明書または住民票のコピー

やり取りを簡単に済ませたい場合
①申請書、委任状、自認書または承諾書、配置図をご用意いただき(所在図はこちらで作成いたします)、車検証又は完成検査証のコピー及び本人確認のための印鑑証明書または住民票のコピーとともに当事務所へ郵送していただく。使用承諾書には承諾者の署名押印、配置図は記載例により車庫の配置を記載してください。
※各種書類には押印をお願いします(申請書は4枚全てに押印してください)。
②当事務所で申請書類一式を作成し、警察署へ提出する。
※申請〜完了までの期間に報酬及び立替金をお振込ください
③車庫証明が完成した後、当事務所からお客様へ郵送する。
ディーラー様や車関係の販売者様においては、必要書類である車検証及び完成検査証のコピーと住民票又は印鑑証明書すでにお持ちであるため、申請に必要な書類を当該ページからダウンロードすればすぐに郵送手続きに移ることができます。遠方の販売者等でさいたま市内で車庫証明を取りたいお客様がいる場合に大変便利です。
もちろん個人間の売買や譲渡の場合についてもご対応いたしますのでご活用ください。

お客様の声
埼玉県 佐々木様

「友人から車を譲り受けたため、車庫証明等をお願いしました。平日に休みがとれないためお願いしましたが、簡単な記入だけで済んだのでお願いして良かったです。」